悪質なペット葬儀業者の被害に逢わないために、いくつか注意しておくべき点があります。

悪質なペット葬儀業者

>> ペット葬儀種類のホーム>> 悪質なペット葬儀業者

悪質なペット葬儀業者

ペットブームと同時に、ペットのための葬儀業者の数も増加し、様々な種類のサービスや業務形態が登場するようになりました。
本来であれば、ペット葬儀業者はペットの飼い主の親身になって相談を受け、ペットが安らかに眠れるように供養してあげるのが役目です。
しかし、その中でも高額な葬儀費用を騙し取ったり、不正な手段で葬儀を進める悪質なペット葬儀業者がいるのも事実です。

以前、ニュースにも取り上げられた、ペット葬儀業者によるペットの不法投棄はペットを飼っている飼い主の方はもちろん、ほかの葬儀業者にも大きな衝撃を与えました。
この事件では、過去3年~4年に渡り、依頼されて預かったペットを火葬することなく不法投棄し、中には一般の廃棄物としてゴミに出していたことも発覚しました。
こうした心無い被害は後を絶たず、自宅までペット火葬専用車で来てもらう自宅葬では、火葬炉にペットを入れたところで法外な料金を請求する詐欺被害もあります。
当然、そんな詐欺まがいな料金を支払うわけにはいきませんので、飼い主が反抗するとペット葬儀業者は「生焼けのまま火葬炉から取り出す」「火葬後の遺骨は返さない」などと脅し、支払わざるを得ない状況に追い込みます。

ペットのためを想い依頼した葬儀なのに、そんな形になってしまってはペットもその飼い主も浮かばれません。
そういった悪質な被害にあわないためにも、依頼する前に注意すべき点がいくつかあります。

主な注意点

  • 本当に任せても大丈夫な信頼できるペット葬儀業者であるか
  • 小型や大型など、ペットの大きさに合わせた料金表示が明確にされているか
  • 高額な仏具の押し売りやスタッフの不適切な対応はないか

当たり前のことではありますが、もしもそれに気付かずに依頼してしまい、後悔する結果となってしまっては意味がありません。
万が一被害にあってしまった場合は、すぐに消費者生活センターに連絡し、迅速な対応を取るようにしましょう。

悪質なペット葬儀業者のページトップへ